わたしのサイトは、https化、・wwwなし、で色々登録しています。
エックスサーバーで設定したからです、なのに………
「www」有り無しどちらでも良いようですが、どちらかに統一しないと
今状態だと、SEO的によろしくないとのこと
知らなかったよ~~~(;´・ω・)
これから、頑張って統一の設定をしたいと思います(`・ω・´)
大事なサイトなので、必ずバックアップをとってから始めます!!
「.htaccess」に記述するソースコード
色々ググりまして、下の記述を転記したいと思います。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://ドメイン名/$1 [R=301,L]
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.ドメイン名\.net)(:80)?
RewriteRule ^(.*) https://ドメイン名/$1 [R=301,L]
で、わたしのワードプレスのブログのアドレスは
https://maamarimari.com/
で登録しているので
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://maamarimari.com/$1 [R=301,L]
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.maamarimari\.com)(:80)?
RewriteRule ^(.*) https://maamarimari.com/$1 [R=301,L]
になります。
エックスサーバーで「.htaccess」の編集をします
エックスサーバーのサーバパネルからログイン
インフォメーションパネルとはIDやパスワードが違うので確認してください(^^;

画面が変わったら「.htaccess」をクリック

サイトが表示されるので、設定するサイトを選択

「.htaccess」をクリック

「.htaccess」の設定画面になります
ドキドキします(;’∀’)
バックアップのために、メモ帳にコピペ

「確認画面へ進む」をクリックして
「実行する」をクリック
(・ω・)今のこところ、無事に転送されています。
「301」という画面が表示されるのかなぁ、と思ったら普通に転送されるんですね(;’∀’)
メモ帳の使用について
わたしはWindowsを使用しているので、左下のアプリ検索で「メモ帳」を探しました

エックスサーバーのファイルの「wp-config.php」を編集する際に、メモ帳は使用しないようにとの記述がありましたが
今回の「.htaccess」編集には特に支障なくメモ帳が使えました
テキストエディタ
haijin-boys.com
[pz-linkcard-auto-replace url="https://tera-net.com/library/tpad.html"]この辺りが使いやすそうですね
追記)
メモ帳について記事にしました

ひとまずこちらで完了
また、必要がありましたら追記していきます
お疲れ~~~( ^^) _U~~